青森駅は、青森県青森市柳川一丁目にある、JR線(JR東日本)・青い森鉄道の駅。JR東日本の奥羽本線と津軽線、青い森鉄道の青い森鉄道線の合計3路線が乗り入れるターミナル駅で、青森県の県庁所在地・青森市の中心駅である。
青森市は、青森県の津軽地方・東青地域に位置する市である。青森平野を中心とし、北は陸奥湾の支湾である青森湾に面し、南部から東部にかけては奥羽山脈の北端部にあたる八甲田山・東岳山地の山が連なり、西部で市域は津軽半島の脊梁山脈である梵珠山地や津軽平野に広がる。市街地は青森湾沿いの中心市街地から青森平野上を扇状に展開している。江戸初期に港町として発展し、現在でも日本国内の交通・物流における要衝である。縄文時代の大規模集落跡である三内丸山遺跡や青森ねぶた祭が知られる。
三内丸山遺跡の隣には、【美術館】『青森県立美術館』が立地する。遺跡の発掘現場のような土の大きな溝(トレンチ)に凹凸の白い構造体を被せる設計で、三内丸山遺跡と一体化した特色のあるデザインとなっている。美術館の中心には「アレコホール」という空間が設けられ、20世紀を代表する画家マルク・シャガールによるバレエ「アレコ」の背景画が展示されている。この他、常設展示室や企画展示室、シアター、コミュニティーギャラリー、キッズルーム、コミュニティホールなどがある。
観光施設として【観光物産館】『青森県観光物産館アスパム』がある。展望室(13階)やレストラン、多目的室、物産プラザ、観光プラザ、パノラマ館などを併設する他、津軽三味線の演奏などさまざまなイベントが開催される。「青森」の頭文字である「A」をかたどった三角形の外観が特徴で、青森ベイブリッジとともに青森市のランドマークとなっている。
ご当地ラーメンには、伝統的なものとして【焼干しラーメン】が知られる。焼干しはイワシを焼いてから乾燥させた青森の特産品で、焼干しを出汁にして食べる津軽そばがルーツと言われている。一方、【味噌カレー牛乳ラーメン】はニューウェーブのご当地ラーメンで、青森県民の間でダントツの人気を誇る。味噌ラーメンのスープにカレー粉と牛乳を入れたもので、具はチャーシュー、モヤシ、バター、ワカメとメンマを使用する。味噌・カレー・牛乳そしてバターの配合が絶妙でクセになる味である。
【焼きそば】専門店も数多くあり、『後藤やきそば店』と『鈴木焼きそば』(閉店)は、堤川の東西にある青森の焼きそばを代表する店である。両店ともに使う麺は、市内で業務用のみに流通するやきそば用の「ゆで麺」で、焼きそばを炒めていくうちに野菜のエキスと秘伝のソースを吸うことでほどよい堅さになる。同じく堤川近くにある『王味』では、ニンニクがたっぷり入ったぎょうざをニンニクがたっぷり浮いたタレにつけて食べる【強烈なぎょうざ】を提供している。
善知鳥神社の隣にある洋菓子店『赤い林檎』では、2種類の自家製【アップルパイ】を提供している。「赤い林檎のアップルパイ」は、ハート型のパイ生地に、さつまいもペーストとその上に紅玉りんごがのっており、さつまいもの甘さとりんごの甘酸っぱさがほど良く調和するひと品である。
物件
・りんごパイ屋(食品)
・焼き干しラーメン屋(食品)
・強烈ギョーザ店(食品)
・みそカレー牛乳麺屋(食品)
・ゆで麺焼きそば屋(食品)
・青森県観光物産館(観光)
・白い美術館(観光)
近隣の街(駅)
・黒石(2マス)
参考文献
[1] 青森駅 – Wikipedia
[2] 青森市 – Wikipedia
[3] 青森県観光物産館アスパム
[4] 青森県観光物産館アスパム – Wikipedia
[5] 青森県立美術館
[6] 青森県立美術館 – Wikipedia
[7] 「たんげ めぇ!」青森で食べるべき絶品おすすめグルメ15選
[8] 「煮干し」じゃなくて「焼干し」なんです!青森ご当地ラーメンを食べるならココ!【青森市・華丸ラーメン】
[9] 青森の「やきそば」
[10] さらば!テイクアウト焼きそば「鈴木編」 – 青森県庁カーリング部物語
[11] 餃子といったら王味でしょ!【青森県青森市】食べて応援!テイクアウト飯
[12] 王味(わんみ)のぎょうざ – まるごと青森
[13] にんにく | 青森のうまいものたち
[14] アップルパイがオススメ 赤い林檎 – ホテル青森
[15] 赤い林檎 本店 – 青森/ケーキ | 食べログ
[16] 青森ねぶた – Wikipedia
[17] 津軽ラーメン – Wikipedia
[18] 青森ラーメン大百科 第百五十七回 青森市「くどうラーメン」
[19] 味噌カレー牛乳ラーメン – Wikipedia
[20] 三内丸山遺跡 – Wikipedia
[21] 【公式】青森県観光情報サイト Amazing AOMORI