福山駅は、広島県福山市三之丸町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。山陽新幹線と、在来線の山陽本線と福塩線が乗り入れている。井原鉄道井原線の列車は神辺駅から福塩線経由で数本乗り入れている。福山市の中心駅であり、長距離高速バスで広島県東部と岡山県井笠地方を結ぶ広域都市圏のターミナル駅でもある。
福山市は、広島県の東部、備後地域にある市で、福山都市圏の中心都市である。都市圏は県境を跨ぎ地理的歴史的にも関係の深い岡山県井笠地方にまで広がる。
福山市の製造品出荷額は約1兆7049億円で中四国地方でも倉敷市に次ぐ2番目の規模である。特に『JFEスチール』西日本製鉄所福山地区は、同社最大の製造拠点であるのみならず世界最大規模の【製鉄所】でもあり、【鉄鋼】、造船、機械産業の大工場も複数抱える。地場産業では繊維・電子機器・ポンプ・クレーン・機械検査機器・食品トレー・ゴム製造業などの一大製造拠点になっている。【紳士服】販売チェーン「洋服の青山」を展開する『青山商事』や【運送会社】『福山通運』などが福山市に本社を置く。
琴の名曲である「春の海」の舞台となった場所にほど近い福山では、多くの【琴】も製造されている。全国7割ものシェアを誇り、名産品のひとつになっている。福山琴は、優れた音色をもつだけでなく、見た目の装飾の華麗さや木目の美しさでも日本随一である。伝統工芸品の指定を受けているものの中でも、楽器類で指定を受けているのは福山琴のみである。
主な農産物には、【くわい】、ぶどう、ホウレンソウ、アスパラガス、いちじく、水稲などがある。福山市は日本一くわいの生産量が多く8割を生産する。くわいはお正月のおせち料理に食べられることが多く、立派な目を出すことから食べると目を出す(出世する)縁起物として扱われている。
創業明治二年の豆菓子店『豆徳』(徳永製菓)は、定番の豆菓子に加え、冬にはチョコレートを使った【甘い豆】や夏には爽やかさやしょっぱさを感じる豆など季節限定の商品を製造販売している。老舗らしさの中に洒落もあり、お土産に適している。
物件
・スイトピー園(農林)
・くわい畑(農林)
・琴製造工場(商業)
・紳士服工場(商業)
・製鉄所(工業)
・運輸会社(商業)
・鉄鋼工場(工業)
参考文献
[1] 福山駅 – Wikipedia
[2] 福山市 – Wikipedia
[3] 青山商事 – Wikipedia
[4] 福山通運 – Wikipedia
[5] 福山琴(ふくやまこと)の特徴 や歴史 – Kogei Japan
[6] 福山市 | ひろしま農業応援ガイド
[7] 豆徳本店 ~ 始まりは竹炭豆!新しい味を作り続ける老舗豆菓子店の挑戦 | 備後とことこ
[8] ふくやまみやげ(心) | 福山ブランド|福山市都市ブランド戦略
[9] ひろしま公式観光サイト Dive! Hiroshima
[10] 写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
[11] くわい(慈姑) 福山市の特産品 | 瀬戸内エリアの口コミサイト セトチャン
[12] クワイ – Wikipedia