金沢駅 [1]

金沢(かなざわ)

金沢駅は、石川県金沢市木ノ新保町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・IRいしかわ鉄道の駅である。JR西日本の北陸新幹線と北陸本線、IRいしかわ鉄道のIRいしかわ鉄道線が乗り入れている。また七尾線の列車も津幡駅からIRいしかわ鉄道線経由で乗り入れている。

金沢市は、石川県のほぼ中央に位置する市で、石川県の県庁所在地である。江戸時代には、約800万石と言われる江戸幕府を除いて、大名中最大の102万5千石の石高を領した加賀藩(「加賀百万石」)の城下町として栄え、人口規模では江戸・大坂・京の三都に次ぎ、名古屋と並ぶ大都市であった。第二次世界大戦中にアメリカ軍からの空襲を受けなかったことから市街地に歴史的風情が今なお残っている。

長年の都市文化に裏打ちされた数々の伝統工芸、日本三名園の一つとして知られる【兼六園】、加賀藩の藩祖・前田利家の金沢入城に因んだ百万石まつり、さらに加賀宝生(かがほうしょう:宝生流の能楽)や独自の食文化などにより、観光都市として知られる。

兼六園 [15]

農産品には、金沢の伝統野菜「加賀野菜」のひとつ【五郎島金時】というさつまいもがある。きめ細かな粉質と上品な甘さが特徴で、昔ながらのホクホクとした食感、奥深い甘さと懐かしい風味を楽しめる。

五郎島金時 [16]

代表的な郷土料理に【治部煮】がある。そぎ切りにして小麦粉をまぶした鴨肉もしくは鶏肉を、だし汁に醤油、砂糖、みりん、酒をあわせたもので、金沢特産のすだれ麩、しいたけ、せりなどの青菜と一緒に煮た料理である。肉にまぶした粉がうまみを閉じ込めると同時に汁にとろみが出る。

治部煮 [4](写真提供:金沢市)

他にも、季節を問わず地元・金沢の食材を味わえる【金沢おでん】、1967年に石川県加賀市桑原町の【国道8号線沿いに創業したラーメン屋】『8番ラーメン』、金沢市民のソウルフード第7(ダイナナ)で知られる【餃子屋】『第7ギョーザの店』、金沢カレーの【チャンピオンカレー】や【ゴーゴーカレー】など多彩なご当地グルメが味わえる美食のまちである。

金沢カレー [14]


物件
・国道ラーメン屋(食品)
・セブン餃子屋(食品)
・金沢おでん屋(食品)
・チャンカレー(食品)
・レッツカレー(食品)
・五郎島芋畑(農林)
・治部煮料理屋(食品)
・兼六園(観光)

近隣の街(駅)
小松(1マス)
香林坊(1マス)
茶屋街(2マス)
福井(2マス)

参考文献
[1] 金沢駅 – Wikipedia
[2] 金沢市 – Wikipedia
[3] 「五郎島金時」の特徴・味・食べ方を金沢の老舗八百屋が解説
[4] 【公式】金沢の観光・旅行情報サイト|金沢旅物語
[5] 8番らーめん 1967年創業「野菜らーめん」チェーン
[6] 「第7ギョーザの店」~基本編~ 7つのポイントでまとめました!金沢市民のソウルフード?ホワイトギョーザって何?何で第7なの?
[7] 【金沢おでんの老舗・名店厳選!】ここだけは行ってほしい金沢のおすすめ絶品おでん屋6選!【金沢おでんの特徴も紹介】
[8] 金沢カレーの元祖!カレーのチャンピオン【チャンピオンカレー】
[9] 金沢カレーブームの火付け役!ゴーゴーカレー
[10] 加賀宝生 – Wikipedia
[11] 治部煮 – Wikipedia
[12] 加賀野菜 – Wikipedia
[13] おでん – Wikipedia
[14] 金沢カレー – Wikipedia
[15] 兼六園 – Wikipedia
[16] 写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

投稿日: カテゴリー 中部タグ