徳島駅 [1]

徳島(とくしま)

徳島駅は、徳島県徳島市寺島本町西一丁目にある、四国旅客鉄道(JR四国)の駅である。高徳線、徳島線、牟岐線、鳴門線の各列車が当駅から発着している。駅表示パネルのコメントは「阿波踊りの駅」。

徳島市は、徳島県の東部に位置する市である。徳島県の県庁所在地であり、政治・経済・文化の中心都市となっている。徳島市は江戸時代に徳島藩の城下町として栄え、幕末には藍産業の発展で国内で人口が上位10位に入る城下町となった。毎年8月のお盆期間に開催される当市の阿波踊りは江戸時代より約400年の歴史がある日本の著名な伝統芸能の一つである。一年中、本場の阿波おどりを見て踊って楽しめる場所として【阿波おどり会館】がある。

徳島市の阿波おどり [17]

徳島の企業には、【カップめん】「金ちゃんヌードル」でおなじみの『徳島製粉』、日本語入力システム「ATOK」やタブレット通信教育「スマイルゼミ」を提供する【ソフトウェア会社】『ジャストシステム』などがある。

特産品には【すだち】がある。徳島県原産の果物で、徳島市、神山町、佐那河内村、阿南市などが主な生産地である。カボスやユコウと同じ香酸柑橘類で、食酢として使っていたことが名称の由来になっている。「酢の橘」から酢橘(すたちばな)と名付けていたが、現代では「すだち」が一般的な呼称である。

すだち [19]

ご当地グルメに【金時豆のお好み焼き】がある。「豆玉」と呼ばれる主に徳島県で食べられているお好み焼きの一種で、甘く煮た金時豆と鶏卵を具として用いる。昔盛んだった製塩業など仕事の疲れを癒すため食べられてきた金時豆の煮物が、第二次世界大戦後、関西風お好み焼きに入れられるようになり誕生した。

【徳島ラーメン】は徳島県のご当地ラーメンである。『中華そばいのたに』が、1998年に新横浜ラーメン博物館に期間限定で出店したのをきっかけとして、全国的に知られるようになった。スープには、大きく白・茶・黄の3系統が見られる。スープに薄口醤油や白醤油などで味付けした所謂とんこつの白系、豚骨スープに濃口醤油やたまり醤油で味付けし中細麺の茶系、鶏がらや野菜などを使い薄口醤油を加えた薄い色のスープを用いる黄系である。薄切りの豚バラ肉を甘辛く煮付けたものがトッピングされる。

徳島ラーメン(茶系)[12]

お土産には、徳島銘菓「金長まんじゅう」が人気である。【チョコレートを練りこんだ皮に白餡を包んだ饅頭】である。白餡の中にさらに濃厚チョコクリームを包み込んだプレミアムもある。名称の「金長」は、地元に伝わる民話「阿波狸合戦」の狸の名前からとられている。1937年、日本で初めて皮にチョコレートを用いた饅頭として製造が始まり、1939年4月に公開された映画「阿波狸合戦」のヒットとともに著名となった。

金長まんじゅう (Amazon)


物件
・金時豆お好み焼き屋(食品)
・徳島ラーメン屋(食品)
・チョコまん屋(食品)
・すだち園(農林)
・カップめん工場(食品)
・阿波おどり記念館(観光)
・ソフトウェア会社(工業)

近隣の街(駅)
鳴門(1マス)
さぬき(3マス)

参考文献
[1] 徳島駅 – Wikipedia
[2] 徳島市 – Wikipedia
[3] 阿波おどり会館
[4] すだち | 公益社団法人徳島県物産協会 公式ホームページ あるでよ徳島
[5] すだちについて~徳島特産の柑橘類スダチ~ – 徳島県物産センター本店 四国徳島のお土産・特産品・名産品のお取り寄せ通販サイト
[6] スダチ – Wikipedia
[7] 徳島製粉株式会社
[8] ジャストシステム: 次の「あたりまえ」をつくる。
[9] とくしま豆天玉 – 徳島市公式観光サイト
[10] 豆玉 – Wikipedia
[11] 絶品!おすすめ徳島ラーメン10選。地元のラーメン通推薦の名店をスープ系統別に紹介
[12] 徳島ラーメン – Wikipedia
[13] 株式会社ハレルヤ
[14] ハレルヤ (製菓業) – Wikipedia
[15] 人気の徳島銘菓「金長まんじゅう」はちょこれーと饅頭です!
[16] 阿波踊り – Wikipedia
[17] 徳島市阿波おどり – Wikipedia
[18] 阿波おどり会館 – Wikipedia
[19] 写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

投稿日: カテゴリー 四国タグ